業務内容
講演・セミナー
ウーマンスタイル代表取締役
成田由里プロフィール
主婦マーケティングのパイオニア企業である株式会社ハー・ストーリィのディレクターとして2001年から女性視点マーケティングに携わる。
男性と女性の買い物価値観の違い・購買プロセスの違いから女性視点での商品づくり、接客をサポート。
また自身の経験から、女性の多様な働き方を支援し、仕組化に取り組みながら、自社のワークライフバランスを向上させ、女性の働きやすい環境づくりを目指している。2013年4月からテレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」火曜レギュラー。
講演・研修テーマ
女性視点マーケティングに関するもの
- 男女の購買行動の違いを踏まえた女性向け戦略
- 女性を味方にしてクチコミで成功するヒント
女性活躍推進に関するもの
- 女性社員を戦力化するマーケティング研修
- 女性起業家支援に関する講演・創業塾など
- ワークライフバランス
その他社員研修、会社の強みを発見するための幹部研修のファシリテーターなど
御社の業績アップ・社内女性活性化のための講演・研修・会議のファシリテーションを行います。
テーマは何なりとご相談ください。
★講演・研修実績
2019年3月 | 社会福祉法人会主催 青年部研修会 |
---|---|
2019年1月 | 加賀商工会議所主催 かが創業塾 |
2018年12月 | 石川県立大学 キャリアプランを考えよう |
2018年10月 | 株式会社ミライフ西日本 女性のお客様をミカタにつけて業績アップ |
2018年9月 | 大阪府エルピーガス協会 経営戦略セミナー |
2018年8月 | 粟崎ビジネスサロン 発酵食大学の成り立ちとこれから |
2018年8月 | 白山市商工会議所 女性のための起業セミナー |
2017年12月 | 石川県立大学 キャリアプランを考えよう |
2017年10月 | 河北・森本広域商工会 マーケティングセミナー講演 |
2017年9月 | 山中温泉商店街協同組合 マーケティングセミナー講演 |
2017年7月 | 株式会社スパーテル様 社員向けワークライフバランス研修 |
2017年7月 | 加賀能登のれん会 マーケティングセミナー講演 |
2017年7月 | 能美市商工会主催 マーケティングセミナー講師 |
2017年5月 | 食品メーカー 社内研修講師 |
2017年4月 | 株式会社パロマ主催 マーケティングセミナー講師 |
2016年10月~2017年3月 | 富山県平成28年度輝く女性農業者パワーアップ支援事業 講師 |
2016年11月 | 北陸銀行・日本政策投資銀行主催 女性起業支援セミナープレゼンター |
2016年6月・7月 | 金沢市主催 ママのチャレンジセミナー講師 |
2016年5月 | 石川県中小企業団体中央会女性支部 ビジネスに活かせ!女性視点 |
2016年3月 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構主催 創業の心構え |
2016年2月 | 日本財団ママの笑顔を増やすプロジェクトが主催 女性のためのリベラルアーツ パネリスト |
2016年2月 | 女性創業支援相談会開催(いしかわ女性基金) |
2016年1月 | 全国女性税理士連盟 西日本支部 北陸ブロック研修会 講師 |
2016年1月 | 女性再雇用支援セミナー(中小企業団体中央会) |
2015年11月 | 滋賀県 高島地域雇用創造協議会 まち全体で形成するブランド戦略の考え方 |
2015年9月 | 女性再雇用支援セミナー(中小企業団体中央会) |
2015年9月 | 石川県男女共同参画オフィストーク講師 株式会社NTTドコモ北陸支社にて社内研修実施 |
2015年7月 | 金沢市 女性の再チャレンジセミナー |
2015年6月 | 金沢市出前講座 ワークライフバランスの実践 |
2015年6月 | 石川県男女共同参画のつどい パネルディスカッション パネラー |
2015年5月 | 第31回いしかわ情報システムフェアemesse パネルディスカッション パネラー |
2015年5月 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構主催セミナー 創業の心構え |
2015年3月 | 北國銀行従業員組合 セミナー |
2015年3月 | いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2015年2月 | いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2014年11月 | 金沢市 ママの再チャレンジ講座 |
2014年11月 | 北國銀行「北國八徳会・オレンジ会・若隆会」合同講演会 講演 |
2014年11月 | いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2014年10月 | 石川県商工会連合会 女性経営者資質向上セミナー(奥能登ブロッ ク)講演 |
2014年8月~9月 | 金沢市 アラフォー女子のプチゼミ(全3回)セミナー |
2014年8月 | いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2014年6月 | 金沢市出前講座 男女共同参画アドバイザー養成講座講師 |
2014年6月 | 金沢市出前講座 ワークライフバランスの実践 |
2014年5月 | トヨタカローラ石川株式会社 女性社員研修 |
2014年1月 | 能美市商工会青年部主催 講演会 |
2013年12月 | 金沢市出前講座 |
2013年11月 | 石川県立大学 女性視点マーケティング講義 |
2013年11月 | COOP石川 講演 |
2013年11月 | NPO法人色彩生涯教育協会主催 講演会 |
2013年11月 | 石川県ふれあいの会主催 講演会 |
2013年10月 | 金沢市出前講座 |
2013年9月 | 石川ダイハツ販売店協会主催 研修 |
2013年7月 | 石川県自動車販売店協会主催 講演会 |
2013年7月 | 金沢市男女参画課 セミナー |
2013年6月 | 金沢市女性センター主催 セミナー |
2019年3月 |
---|
社会福祉法人会主催 青年部研修会 |
2019年1月 |
加賀商工会議所主催 かが創業塾 |
2018年12月 |
石川県立大学 キャリアプランを考えよう |
2018年10月 |
株式会社ミライフ西日本 女性のお客様をミカタにつけて業績アップ |
2018年9月 |
大阪府エルピーガス協会 経営戦略セミナー |
2018年8月 |
粟崎ビジネスサロン 発酵食大学の成り立ちとこれから |
2018年8月 |
白山市商工会議所 女性のための起業セミナー |
2017年12月 |
石川県立大学 キャリアプランを考えよう |
2017年10月 |
河北・森本広域商工会 マーケティングセミナー講演 |
2017年9月 |
山中温泉商店街協同組合 マーケティングセミナー講演 |
2017年7月 |
株式会社スパーテル様 社員向けワークライフバランス研修 |
2017年7月 |
加賀能登のれん会 マーケティングセミナー講演 |
2017年7月 |
能美市商工会主催 マーケティングセミナー講師 |
2017年5月 |
食品メーカー 社内研修講師 |
2017年4月 |
株式会社パロマ主催 マーケティングセミナー講師 |
2016年10月~2017年3月 |
富山県平成28年度輝く女性農業者パワーアップ支援事業 講師 |
2016年11月 |
北陸銀行・日本政策投資銀行主催 女性起業支援セミナープレゼンター |
2016年6月・7月 |
金沢市主催 ママのチャレンジセミナー講師 |
2016年5月 |
石川県中小企業団体中央会女性支部 ビジネスに活かせ!女性視点 |
2016年3月 |
公益財団法人石川県産業創出支援機構主催 創業の心構え |
2016年2月 |
日本財団ママの笑顔を増やすプロジェクトが主催 女性のためのリベラルアーツ パネリスト |
2016年2月 |
女性創業支援相談会開催(いしかわ女性基金) |
2016年1月 |
全国女性税理士連盟 西日本支部 北陸ブロック研修会 講師 |
2016年1月 |
女性再雇用支援セミナー(中小企業団体中央会) |
2015年11月 |
滋賀県 高島地域雇用創造協議会 まち全体で形成するブランド戦略の考え方 |
2015年9月 |
女性再雇用支援セミナー(中小企業団体中央会) |
2015年9月 |
石川県男女共同参画オフィストーク講師 株式会社NTTドコモ北陸支社にて社内研修実施 |
2015年7月 |
金沢市 女性の再チャレンジセミナー |
2015年6月 |
金沢市出前講座 ワークライフバランスの実践 |
2015年6月 |
石川県男女共同参画のつどい パネルディスカッション パネラー |
2015年5月 |
第31回いしかわ情報システムフェアemesse パネルディスカッション パネラー |
2015年5月 |
公益財団法人石川県産業創出支援機構主催セミナー 創業の心構え |
2015年3月 |
北國銀行従業員組合 セミナー |
2015年3月 |
いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2015年2月 |
いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2014年11月 |
金沢市 ママの再チャレンジ講座 |
2014年11月 |
北國銀行「北國八徳会・オレンジ会・若隆会」合同講演会 講演 |
2014年11月 |
いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2014年10月 |
石川県商工会連合会 女性経営者資質向上セミナー(奥能登ブロッ ク)講演 |
2014年8月~9月 |
金沢市 アラフォー女子のプチゼミ(全3回)セミナー |
2014年8月 |
いしかわ耕稼塾 女性農業者経営力向上セミナー |
2014年6月 |
金沢市出前講座 男女共同参画アドバイザー養成講座講師 |
2014年6月 |
金沢市出前講座 ワークライフバランスの実践 |
2014年5月 |
トヨタカローラ石川株式会社 女性社員研修 |
2014年1月 |
能美市商工会青年部主催 講演会 |
2013年12月 |
金沢市出前講座 |
2013年11月 |
石川県立大学 女性視点マーケティング講義 |
2013年11月 |
COOP石川 講演 |
2013年11月 |
NPO法人色彩生涯教育協会主催 講演会 |
2013年11月 |
石川県ふれあいの会主催 講演会 |
2013年10月 |
金沢市出前講座 |
2013年9月 |
石川ダイハツ販売店協会主催 研修 |
2013年7月 |
石川県自動車販売店協会主催 講演会 |
2013年7月 |
金沢市男女参画課 セミナー |
2013年6月 |
金沢市女性センター主催 セミナー |
講演・セミナーの参加者の声
社内女性研修受講者の声
- 自分の役割は営業スタッフのサポートですが、研修を通じ、女性視点を大切にした「言葉・会話での接客」をすることで、さらにサポートができるようになると思いました。
- 男女の脳が違うことで見える目線も変わってくるので、女性ならではの視点での気配りで、営業・サービススタッフの仕事が円滑に進むようにサポートすることが改めて自分の役割だと思いました。
- 今後、お客様とお話しする際は、女性視点を活かした接客を意識したいです。接客以外にも、様々な場面でシーン提案することも大切だと感じたので、そのような工夫を行えるところがないかを改めて見直したいと思います。
- 展示物・商品などに説明やイラストなどを加え、若い世代から年配まで分かりやすくなるよう、改善できれば良いと思いました。
- 研修後に店内を見てみると、やはりロジカルで男性的な作りになっていると感じました。女性に人気のあるものは、おすすめポイントを分かりやすく、さらに可愛らしく掲示し、女性スタッフの感想を貼ってみることでイメージもしやすくなるのではと思いました。
- 男性脳はスペック、女性脳はイメージというように、男女によって脳はまったく違うことから、同じ対応ではなく異なるアプローチが大切だと分かりました。その中で、女性客に対しては「共感」をすることで、「買い方にこだわる女性」の心をつかんでいきたいと思いました。
- 「女性視点」や「女性のお客様を意識」が大切ということは分かっていましたが、その理由を深く考えたことがありませんでした。今日の研修でしっかり理解できました。お客様から長いお付き合い、選んでいただける会社になれるよう小さなことから気持ちをくみ取る努力をしたいです。
- お客様から見られているという意識を持ち、「またこの店舗を利用したい!」「せっかく買うのだからここがいい!」と思っていただけるような「おもてなしの接客・演出」を「わかる」だけでなく「できる」ようにしていきたいです。男女の買い物プロセスを知ったうえでの接客を、今後は実践していきたいです。
ワークライフバランス講座受講者の声
- 講師の方の会社の取組事例なども挙げており、具体的で分かりやすかったです。知識付与と意見交換のバランスも良かったです。
- 介護についてみて見ぬふりをしていたように思い、改めて今のうちからワークライフバランスを考えなければいけないと思いました。
- 自分たちで話し合う時間が多く取られていて、受け身でなく主体的に考えることができました。
- 介護の必要性、大変さというものにあまり意識がありませんでしたが、多くの職員が直面する問題だと感じました。