トイレ掃除に関するアンケートを実施しました。調査対象は、20代が5%、30代が34%、40代が41%、50代が16%、60代以上が3%。トイレ掃除をする頻度やトイレの不満などをお聞きしました。フリー回答では、お困りごとやトラブルなどトイレにまつわるエピソードを答えてくれています。
- 実施期間:2015年11月9日~11月24日
- 有効回答:93名
- 対象者 :ウーマンスタイル会員
トイレ掃除は好き?
最も多いのが「あまり好きでない」49%、次いで「まあ好き」27%。トイレ掃除が好きな人と嫌いな人の割合は4:6で嫌いな人のほうが多い結果になりました。
トイレ掃除をする頻度は?
最も多いのが「週に1回程度」42%、続いて「週に2~3回程度」20%、3位は「ほぼ毎日」18%。フリー回答では「汚れたらすぐに掃除する」「トイレ使用した人が掃除するようにしている」など、こまめに掃除するという意見が多くありました。
トイレ掃除は主に誰がしている?
最も多いのが「自分」88%。「夫」と回答した人はわずか6%。トイレ掃除は夫よりも妻がする家庭のほうが圧倒的に多い結果になりました。フリー回答では「私しか掃除しないので汚す人(旦那)がしてほしい」という不満の声もありました。
トイレ内で本や雑誌を読んだり、スマホを見たりしてくつろぐ?
「くつろぐことがある」25%、「くつろぐことはない」75%。くつろがない人のほうが多い結果になりました。フリー回答では「トイレで長居しないように本やスマホは持ち込み禁止している」という意見もありました。
トイレに関する不満は?(複数回答可)
最も多いのが「家族が汚したままにする」56人(60%)、続いて「汚れがつきやすい・落ちにくい」54人(58%)、「換気が悪い」20人(22%)。「その他」として「掃除がしづらい」「主人が座って用を足してくれない」「流水音が付いている機種がない」「専用の替えブラシが売っていない」などの回答がありました。