ファミレスに関するアンケートを実施しました。調査対象は、20代が1%、30代が39%、40代が40%、50代が13%、60代以上が7%。ファミレスの利用頻度やどんなときに行くかなどをお聞きしました。フリー回答では、お気に入りメニューや魅力、お困りごとなど、エピソードを答えてくれています。
- 実施期間:2017年1月31日~2月17日
- 有効回答:100名
- 対象者 :ウーマンスタイル会員
ファミレスに行く頻度は?
最も多いのが「2~3か月に1回程度」と「半年に1回程度」が同率で24%。続いて「年に1回程度」15%、「月に1回程度」14%。月に1回以上行く人が、合わせると23%、年に1回以上行く人が86%になりました。
ファミレスを利用する際に多いのはどれ?
最も多いのが「平日ランチ」29%、次いで「土日ランチ」25%。3位が「その他」19%。その他の時間帯として、「友人とお茶をする」「深夜に勉強する」という意見がフリー回答に見られました。
ファミレスは誰と行く?(複数回答可)
最も多いのが「子ども」52人(52%)、2位が「夫」48人(48%)、3位が「友人・知人」47人(47%)。ファミリーレストランという名の通り、家族で行く人が多く、「子どもの誕生日に利用する」という意見もありました。友人や知人とは、「ドリンクバーを利用しておしゃべりする」という人が多くいました。
家族でファミレスに行くとき、「行こう」と言い出すのは誰が多い?
最も多いのが「自分」37%。フリー回答より、「疲れて料理ができないとき」「食事の準備が面倒なとき」「体調がイマイチのとき」に行く提案をすることがあるようです。2位は「子ども」24%。ファミレスには子どもが好きなメニュー、喜ぶメニューが多く、子どもが行きたがる理由であると思われます。「夫」と答えた人はわずか5%で、妻と夫では、圧倒的に妻のほうが多い結果になりました。
ファミレスの良さは?利用する際にもっとも当てはまる動機は?
最も多いのが「子ども連れでも気兼ねなく行ける」36%。2位が「長時間おしゃべりできる」17%、3位は「親や子ども連れなど3世代に利用しやすい」10%。「赤ちゃん連れでもベビーチェアが使いやすい」「お子様メニューがある」「ドリンクバーがあるので、友人と長い時間話せるのがうれしい」などの声がありました。